社労士事務所経営メソッド

-
– 公的制度支援まるわかりコラム – #2 社労士が知っておくべき助成金と補助金の「違い」と「共通点」とは?
‥‥‥‥‥‥『公的制度支援まるわかりコラム』とは?‥‥‥‥‥‥ 社労士事務所の業績アップの起爆剤になり得る 『公的制度(助成金・補助金)支援』について 経営ノウハウが詰まったコラム記事を定期配信します。 直近の関連セミナーについての詳細はこちらをご覧ください >>【2月開催】社労士事務所向け補助金・助成金申請サポート立ち上げセミナー<< https://www.funaisoken.c
続きを読む >> -
– 公的制度支援まるわかりコラム – #1 社労士が補助金ビジネスに参入するための今年のおすすめスケジュールをご紹介します
船井総研の岩本です。 皆さん補助金にはどのようなイメージをお持ちでしょうか? これまでは、社労士が補助金業務をおこなうこと自体珍しかったですが、 2021年は社労士事務所にとって 『補助金事業参入元年』 と言ってしまってもよいほどに注目が集まっています。 経産省系の補助金には、公募期間が定められているので、 例年の補助金の公募期間を把握した上で、 マーケティング準備を計画的におこな
続きを読む >> -
労務監査・労務顧問で年間売上4000万円達成した事例のポイント解説
いつもご愛読いただき誠にありがとうございます。 船井総合研究所の田ノ岡と申します。 このコラムでは、「労務監査・労務顧問で年間売上4000万円達成した事例」をご紹介いたします。 ==========================
続きを読む >> -
社会保険労務士法人様がリモートワークを導入しながら、所員全員が年間休日131日取得し、人時生産性1.7倍向上できたポイント
平素よりお世話になっております。 社会保険労務士事務所様の生産性向上のお手伝いをさせていただいております、船井総合研究所の浅野 大樹と申します。 2020年はコロナ禍でどの事務所様も大変な思いをされたかと思います。 自事務所の働き方改革等も進めなければならない、そしてデジタルシフトや人事コンサルティングへの移行を進めなければならない中で、雇用調整助成金という突発的な業務が発生したり、それに伴
続きを読む >> -
社労士事務所の同一労働同一賃金コンサルティングの取組状況
同一労働同一賃金が、2021年4月から中小企業でも適用の対象になります。 中小企業を中心にお付き合いされている社会保険労務士の先生方につきましては、同一労働同一賃金対応のご提案をどのように進めていくか迷っている方もいるのではないのでしょうか? 今回は、「社労士事務所の同一労働同一賃金コンサルティングの取組状況」と題しまして、 ・同一労働同一賃金に対する中小企業の認識 ・社労士事務所の取り組
続きを読む >> -
チャットボットを活用し、心理的安全性を高める取り組み事例
士業事務所向け先進DXモデルオンライン視察ツアーの開催 いつもコラムをご愛読いただき誠にありがとうございます。 船井総合研究所の芝原と申します。 時代の変化を創るITの進化。 AIやビッグデータというテクノロジーの発達は、 ここ数年でビジネスの在り方を大きく変えています。
続きを読む >> -
【開業社労士・新規立ち上げ向け】障害者のための障害年金セミナー
こんにちは。船井総研のどんです。 いつもメルマガをご愛読いただき誠にありがとうございます。 今までもご案内させていただいておりましたが、 「障害者のための障害年金セミナー」について、 本日は改めてご案内いたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ こんな方にオススメ ◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★これから障害年金に取り組みたい ★障害
続きを読む >> -
【大人気講座】【障害年金】実務未経験者向け!元審査業務担当者から学ぶ障害年金実務研修!
▼『データで見る! 船井総研が障害年金申請業務を提案する理由』 無料ダウンロードはこちら こんなお悩みをお持ちの先生向けの記事です □障害年金を始めたいが、障害年金の実務がわからない □障害年金業務について全体像を把握したい □元日本年金機構の事務方の考え方を知りたい 社労士は、企業における採用から退職までの「労働・社会保険に関する諸問題」や「年金の相談」に応じるなど、業務の内容
続きを読む >> -
無料ご招待!公的制度支援研究会(社労士分科会)開催のご案内
いつもメソッドをご愛読いただき誠にありがとうございます。 船井総合研究所の芝原と申します。 この度、2020年10月より社労士の皆さま向けに 新しい研究会を立ち上げることになりました。 社労士向けの研究会としては、 1. 社労士事務所経営研究会 2. 障害年金分科会 に続く、3つめの研究会という事になります。 今回は初回例会への無料お試し参加のご案内です。 ■無料
続きを読む >> -
【開業社労士・新規立ち上げ向け】障害者のための障害年金セミナー
【この講座はこんな方におススメです!】 □障害年金業務で業績を上げたい事務所様 □障害年金をどのように始めたらよいかわからない事務所様 □開業したばかりでこれから社労士業務をはじめる事務所様 【講座の見どころ】 □ゲスト講師が実際に使用しているツールを大公開! □ビジネスとして捉えた障害年金のマーケットと今後の可能性が分かる! □障害年金を始めるの当たって必要な具体的なノウハウが知れ
続きを読む >>
