社労士事務所経営メソッド

無料経営相談
  • 【採用コンサル】未経験から18ヶ月で売上1,350万円達成事例大公開!

    いつもありがとうございます。 船井総合研究所の岡田です。 今回は「採用コンサル」の取り組みとして、特定社会保険労務士 杉山晃浩事務所の所長 杉山晃浩先生の事例をご紹介します。労働人口の減少により、採用が年々難しくなるなか、18カ月で売上1,350万円を達成されました。社労士業務以外にも新たな収益の柱になり得る「採用支援」の成功事例は必見です! 社労士事務所の新たな売上基盤、採用コンサルと
    続きを読む >>

  • 【景気に左右されない事業!?】イマだからこそオススメしたい社労士が取り組むべき事業とは?

    平素よりお世話になっております。株式会社船井総合研究所の川上です。 突然ですが、皆様こんな不安やお悩みを持ったことはありませんか? 「助成金業務を中心に業績が上がったけど、いつまで続くのだろう…?」 「事務所経営の柱となる業務を増やしたいけど、何をしたらいいかわからない…」 今回はそんなお悩みを解決できるかもしれない内容をお届けします! 社労士事務所の現状 働き方改革や
    続きを読む >>

  • 社労士事務所業界の今後の動向を把握し今一度、自事務所の成長戦略を考えてみましょう!!

    [sc name="jiryu-report"][/sc] 「2025年問題」をご存知でしょうか? 2025年問題とは、いわゆる「団塊の世代」800万人全員が75歳以上、 つまり後期高齢者となり、超高齢社会が訪れることで生じるさまざまな影響のことを言います。 例えば、医療費や介護費の増大、またそれに伴う現役世代の負担の増大が挙げられます。 様々な制度がこれまでのやり方が通用しなくなるため
    続きを読む >>

  • 【実務経験0!障害年金事業で延べ相談件数4,800件、受給決定率96%の秘訣】顧問業務と障害年金事業を両立する際のポイントとは?

    平素よりお世話になっております。株式会社船井総合研究所の川上です。 今回のメルマガでは、横浜市で開業されている事務所様の事例から顧問業務と障害年金事業を両立する方法を解説致します。 以下の項目に該当される方は特にお読みください! ☆新たな事業の柱を確立したいと考えている ☆アフターコロナを見据えて時流の影響されない事業を持ちたいと考えている ☆社会性が高い事業を通じ、やりがいを感
    続きを読む >>

  • 尖ったスポット客層向け商品を持っている社労士事務所が伸びている?

    こんにちは! 船井総合研究所の芝原と申します。 とある社労士法人様では、2つのテーマでご支援させていただいております。 私はIT導入補助金の申請サポート事業付加を担当しております。 本日は、同社がIT導入補助金の申請サポート事業に注力に至った背景をご紹介いたします。 尖ったスポット客層向け商品を持っている社労士事務所が伸びている 多くの社労士事務所は 顧問サービスを前提に
    続きを読む >>

  • 【3分で分かる】助成金に強い社労士事務所の3月・4月の営業準備まとめ

    皆さまこんにちは! 船井総合研究所 社労士グループの岩本です。 1月が一瞬で過ぎたかと思えば 2月も残り4日ということで・・・ 3月もあっという間に「去って」いくのでしょうね。 そして…いよいよあと1ヶ月で R4年度の最新助成金情報が解禁されます! 新年度の社労士事務所経営を幸先良いものにするために 今から4月の新年度に向けてできる準備を 考えていきたいものです。
    続きを読む >>

  • 1時間あたり売上1.7倍!生産性向上の3つのポイントを大公開!

    いつもありがとうございます。 今回は、セントラル社会保険労務士法人様の事例を中心に大きく生産性を向上させたポイントをご紹介します。 働き方改革などで生産性向上を必要とされていながらも具体的なノウハウは、未だに広まっていません。 人手不足や生産性向上にお悩みの社労士事務所様は、ぜひ今回のコラムを読んでいただき、事務所の生産性向上に繋げていただきたいと思います! 生産性向上を実現した3つの
    続きを読む >>

  • 社労士業における注目すべき新しいサービス提供・稼ぎ方とは?!

    ▼『社労士業界の時流予測レポート2024 ~今後の見通し・業界動向・トレンド~』 無料ダウンロードはこちら 2020年はコロナ禍で仕方がなく、テレワークなどオペレーション体制の変更がありましたが、 2021年は、これからの変化を見込んで、様々な新たな取組が目立ち始めました。 本日は、社労士業における注目すべき新しいサービス提供・稼ぎ方について、5つご紹介いたします。 ①社労
    続きを読む >>

  • 【士業必見】顧問先導入率99.9%事務所が教える「Chatworkの使い方」

    いつもありがとうございます。 船井総合研究所の佐藤です。 電話での連絡に時間を取られて業務が進まない。。。 お客様によって異なる方法で連絡が来てしまい、整理できていない。。。 というお悩みはありませんか? 多くの社労士事務所で導入が進んでいるコミュニケーションツールの1つ 「Chatwork」で業務効率化に成功している事務所があります。 導入を検討している事務所様、すでに
    続きを読む >>

  • 【R4年度助成金】65歳超・働き方改革推進・人材確保・両立支援助成金の来年度動向

    皆さまこんにちは! 船井総合研究所 社労士グループの岩本です。 昨年12月24日に「令和4年度厚生労働省予算案の概要」が公表され いくつかの定番助成金の来年度情報が出てきています。 本メルマガでは、 助成金に強い公的制度支援研究会会員事務所の中で人気の高い ・65歳超雇用推進助成金 ・働き方改革推進支援助成金 ・人材確保等支援助成金 ・両立支援等助成金 の、4つ
    続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
無料経営相談