DX導入の落とし穴とは!?社労士事務所のシステム導入成功事例を大公開!

DX導入の落とし穴とは!?社労士事務所のシステム導入成功事例を大公開!

皆さま、いつもありがとうございます。
船井総合研究所の佐々木です。
今回のメルマガのテーマは、【DX】です。

新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、約3年前から急激にDXが進みました。
チャットやオンライン面談等の対応が進む中で、
事務所の業務の生産性向上だけでなく、
お客様の業務効率化のためのシステムの導入についても先進事務所では既に体制が整ってきています。

7月までの繁忙期を終え、
実務が落ち着いてくる今の時期だからこそ、
事務所の生産性向上やお客様へのDXのご提案を進めていきたいと
お考えの経営者様は、ぜひ最後までご覧ください!

本日は、7月30日に行われた社労士事務所経営研究会にて、
ロイヤル総合研究所様の森崎先生にご紹介いただいたDXの取り組み事例をダイジェストでお伝えいたします。

目次
①DX(システム導入)の2つの落とし穴とは!?
②DXを成功に導く6つのシステム選定基準
③成長したい社労士事務所にオススメのツールと活用事例のご紹介

DX(システム導入)の2つの落とし穴とは!?

「システム導入はしているが、上手く活用できていない」という社労士事務所様がよくいらっしゃいます。
例えば、
・とりあえず流行りのシステムを導入しているが、機能を十分に使いこなせていない
・お客様から導入をサポートしたシステム関連の問い合わせが多すぎて日常業務に支障がでてしまっている
・そもそもどんなシステムを導入・提案すればいいのか分からない
という状態です。
1つでも当てはまる方は、以下の取組みにおける注意点をチェックしてみてください!

①システム導入段階での落とし穴
システムを導入する際に、あらかじめ社内で導入して検証しておかないと、
社外に展開する時にうまく使いこなせない、
営業がうまくいかないという恐れがあります。

森崎先生は、システム導入の際にはまず「社内で導入し検証することが重要」と仰っていました。
そして自分で使ってみて良いものを、社外に展開していくステップを踏むのです。
このことは「実体験を踏まえているので営業がしやすい」というメリットがあります。

②システム導入後の落とし穴
注意するべきことの2つ目は、社労士事務所がコールセンター化してしまうことです。
最新のシステムを使いこなすまでには、人によっては時間がかかります。
導入した先がシステムを使いこなすまでに、細かい使い方などを何度も質問されてしまうと、
多くの労力と時間が必要となってきます。

そこでシステム導入の際には、トラブルや質問がある場合に
・システムの販売元であるメーカーに聞くこと
・社労士事務所に聞くこと
2つをあらかじめ決めておき、顧客に伝えることが重要となってきます。

DXを成功に導く6つのシステム選定基準

システムを選ぶ際には下記の6点に注意しなければならないと、森崎先生は仰っていました。

①目的の明確化
②コストを確認
③口コミ評価を確認(特に船井総研の社労士研究会での口コミは参考になる)
④サポート体制が充実している業者を選定
⑤お試し利用を活用
⑥事務所や事務所のサービスを発展・成長させてくれるものに投資を惜しまない

システムを導入することを目的とするのではなく、
そのことによってどんな顧客の悩みを解決したいのかを常に考えて行く必要があります。
そのためにはコストや口コミ評価の確認をしていくことが必要です。

しかし、システムの口コミは中々ネットで探しても見つかり難く、
見つけても信憑性の面やどんな人が使ったかまでは見えない状況にあります。

そんな時には、ぜひ船井総合研究所の社労士事務所経営研究会をご活用下さい。
実際にシステムを導入した先生方の生の声を聞くことができます。
また一部システムは会員様限定価格で利用することもできるため口コミと併せてご活用ください。

成長したい社労士事務所にオススメのツールと活用事例のご紹介

講座内では森崎先生が実際に活用を行っているツールをご紹介いただきました。

④「発見型経営」のススメと社労士事務所経営研究会へのご招待

さて、今回は「先進事務所」の事例紹介として、ロイヤル総合研究所様の事例をご紹介いたしました。
今回の内容は、2022年7月30日の「社労士事務所経営研究会」の講座からポイントを抜粋しています。
0から1を作る発明型経営よりも、ロールモデルとなる先進事務所の取り組みを参考にする「発見型経営」の方が成功確率が高く、課題解決までのスピードが早いことが多いです。

ロイヤル総合研究所様のような先進事務所の取り組みをもっと知りたい方、先進事務所と直接お話してみたいという方は、
「社労士事務所経営研究会」の「お試し参加」をお勧めいたします。

お試し参加は、1社1回のみになりますが、経営課題を解決するためのひとつの機会としてご利用ください。
お試し参加ができる直近の会の内容を後述いたしますので、ご興味のある方はお気軽にお申し付けください。

⑤成功事例をもっと知りたい方にオススメ!「社労士事務所経営研究会」

【開催概要】社労士事務所経営研究会9月例会
◆日程:9月10日(土)9:45~17:00
◆場所:株式会社船井総合研究所 東京オフィス or オンラインのハイブリッド開催
◆テーマ:中期経営計画
◆講座内容
├【第1講座】社会保険労務士法人とうかい/久野勝也氏
├【第2講座】情報交換会
└【第3講座】全国の最新事例(仮)
◆料金:初回お試し参加無料
【社労士事務所経営研究会について】
社労士事務所経営研究会は、北海道から沖縄まで200以上の社会保険労務士事務所様、社会保険労務士法人様にご所属いただいている経営研究会です。
95%の先生が業績アップを実感されている研究会で、研究会で取り扱うテーマは、
・お客様に最近選ばれている商品・サービス
・集客できている施策
・顧問先の保全活動
・所内の採用活動の成功事例
・所内の人事評価制度
等々多岐に渡り、ご参加いただいている事務所様、法人様の規模は数名規模から100名規模まで幅広いです。
事務所規模に寄らず、他事務所の成功事例やしくじり事例などを学び、事務所の経営課題解決に繋げていただくことができる会となります。
※当研究会は社労士事務所・社労士法人向けに開催されているものです。他業界、他士業の方は、お申し込みを頂戴してもご参加をお断りする場合がございますので、ご了承ください。

経営研究会の詳細・申込はこちらから

【執筆者:佐々木幹太】

無料経営相談test
社労士ノウハウ無料ダウンロード