社労士事務所経営メソッド

無料経営相談
  • 【障害年金に携わる方必見!】元障害年金審査業務担当者が教える、障害年金請求時のポイント研修のご案内

    皆さまこんにちは。 株式会社船井総合研究所の増渕です。 突然ですが、以下のようなお悩みはございませんか? 障害年金の実務知識を身につけたいが、機会がない 請求時に、気を付けるポイントが分からない 審査側はどのように考えているのか分からない 本日は、そのようなお悩みを持つ方にぴったりの研修をご紹介します 元審査事務担当者から学ぶ障害年金実務研修 元年金機構審査担当
    続きを読む >>

  • ◤無料レポート◢HPがなくても今すぐできる!見本付き!障害年金のチラシ・フリーペーパーを活用した業績アップ方法。種類・選定基準・作成方法がわかるレポート大公開!

    皆様こんにちは。 株式会社船井総合研究所の増渕です。 喜ばしいことに障害年金に取り組む事務所が増えてきています。 しかしながら、そんな中でHP作るのが大変、ウェブ広告もかなきゃいけないけどどうしたらいいかわからないといったお悩みをよく耳にします。 そのような方に是非おススメしたいのが紙媒体マーケティングです! ①障害年金をやりたいけどホームページがない… ②そもそもどう
    続きを読む >>

  • 令和6年度概算要求発表。助成金の来年度の方向感・見通しはどうなるのか?

    ▼『【社労士事務所向け】令和6年度助成金動向調査レポート』 無料ダウンロードはこちら 8月31日に「令和6年度概算要求」、そして業務改善助成金の拡充等が行われました。 本メルマガでは助成金の主な変更点・拡充内容をお伝えします。 最新の情報をいち早く仕入れ、顧問先への情報提供や来年度の営業に向けた戦略策定のお役に立てましたら幸いです。 ◤予算編成に関わる主要トピック◢
    続きを読む >>

  • ◤無料レポート◢ 約100事務所の経営実態を80Pにわたり徹底分析!今知っておくべきシステム利用動向や2023年の戦略とは

    皆様こんにちは。 株式会社船井総合研究所の佐々木です。 約100の社労士事務所の経営実態を70項目以上にわたり分析した、無料レポートのご案内です。 これからの社労士事務所の経営にあたって必ずご覧いただきたい指標が詰まった資料となっております。 昨今社労士業界を取り巻く環境は大きく変化しています。 AIの活用や、システム問題、事業承継問題・・・ そんな現状の中、 ・社労士業
    続きを読む >>

  • 社労士は独立開業するべき?迷ったときに考えるべき3つのポイント

    社会保険労務士は、独立開業型の資格です。多くの社労士の方々は将来的に独立を考えて、資格を取得しているのではないでしょうか? 世間的に、“独立”と聞くと 「資金力が全て!」「広い人脈がなきゃ意味がない!」などの考えがあるかと思いますが、 社労士に関してはそのようなことがないためメリットが大きいように思います。 しかし、だからといって気軽に独立してしまうのも危険です。 そこで今回は「社労
    続きを読む >>

  • 社労士事務所の集客方法をご紹介|顧客を獲得できるマーケティングのポイントについて

    社労士事務所の集客方法をご紹介|顧客を獲得できるマーケティングのポイントについて よいサービスを提供しているのに、集客がうまくいかないといった社労士事務所様は多いのではないでしょうか? このコラムでは、 ✔オンラインでのマーケティングの仕方が分からなくて困っている ✔顧客を獲得する方法が分からない ✔メインターゲットが定まっていない このような社労士事務所様に向けてマーケティングのポイ
    続きを読む >>

  • 【令和5年度最新】注目助成金情報を整理しました

    ▼『【社労士事務所向け】令和6年度助成金動向調査レポート』 無料ダウンロードはこちら 新年度の助成金情報が公開されて3週間が経ちましたね。 リーフレットやQ&A、支給要領など確認するものが多く、 中々目を通せていない、、そんなお悩みはありませんか? 本メルマガでは、新年度注目助成金について、 ① 賃金アップで使える!キャリアアップ助成金「賃金規定等改定コース」 ② 【新設】
    続きを読む >>

  • 【社労士事務所向け】401K導入コンサルティングを事務所の新サービスへ!

    皆様、いつもありがとうございます。 船井総研の岩井です。 2022年度弊社研究会でMVOを獲得された、社会保険労務士法人とうかい様は401kの契約で昨年大きく業績を伸ばされました。 これは年間156社、SBIパートナーの中でも1位の契約です(2022年度)。 今年、4月と5月に東京・大阪2会場でセミナーを開催しますので、その詳細についてお知らせいたします。 ・401kに取り組みた
    続きを読む >>

  • 2022年総まとめ!社労士事務所最新動向報告

    皆様、いつもありがとうございます。 船井総研の岩井です。 昨年の11月26日に開催しました社労士事務所経営研究会総会では現在の社労士事務所さまにとってどのように外部環境が変わり、今後どのような取り組みを行っていくべきかをお伝えさせていただきました。 さらに、2022年に行われた取り組みの内、とりわけ優れた取り組みをピックアップして表彰もさせていただきました。 今回は他の事務所さまでも活
    続きを読む >>

  • 成長し続ける事務所になるための経営計画策定

    皆さま、いつもありがとうございます。 船井総合研究所の佐々木です。 今回のメルマガのテーマは、【経営計画】です。 年度末も近づき、来年度の計画を作成していらっしゃる先生方も多いかと思われます。 経営計画の作成に当たり、 ・どうせ作っても絵に描いた餅になってしまうのではないか? ・数年先の未来なんて予測できないし、どうやって計画を立てるのか分からない・・・ という方はぜひ本文
    続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
無料経営相談