社労士事務所経営メソッド

-
社労士事務所を再スタートし、 5年で30名体制を築いた 次世代型事務所の進化の形|社労士事務所の経営情報に役立つ情報を発信
▼『社労士業界の時流予測レポート2024 ~今後の見通し・業界動向・トレンド~』 無料ダウンロードはこちら 事務所エントランスにて撮影(右=ソビア社会保険労務士事務所・五味田匡功氏、左=船井総研・富澤幸司) ソビア社会保険労務士事務所(大阪府大阪市) 2008年開業。代表・五味田匡功。医療・介護に特化し開業4年で従業員20名の事務所に成長させる。2013年に方向転
続きを読む >> -
社労士事務所の事務仕事の生産性を上げる方法
こんにちは、富澤幸司です。 先日ある社労士事務所様から「頑張るタイム」を導入して、事務仕事の生産性が上がった! (具体的な数字での検証はこれから) という取り組み事例をお聞きしたのでご紹介します。 「頑張るタイム」とはトリンプの元代表の吉越さんが 著書などで書かれている生産性を上げる方法です。 13:00から14:00の決められた時間は社
続きを読む >> -
AI時代に淘汰されない社労士事務所の勝算のある事業戦略のポイント
こんにちは。 社労士コンサルティンググループの芝原と申します。 近年の業界・業種問わず、流行りの ビジネスモデルには5つの共通点があるように思えます。 5つの共通点とは、 1.景気連動商品よりも人口連動商品 2.“地域性”が重要変数となる商品 3.年間通じて繁忙&閑散期が少ない商品 4.競合環境が“意外”と厳しくない商品 5.粗利率が高い商品 で
続きを読む >> -
障害年金事務所における病院訪問の方法
こんにちは。船井総研の山本です。 先日、社労士事務所様と1日かけて9病院を訪問しました。 その結果、7病院にパンフレット設置、3病院で勉強会を開催することになりました。 今回は、病院への訪問方法を簡潔にお伝えいたします! 1.訪問する病院をピックアップ 今回は市内の内科・精神科・リバビリ科の病院をピックアップしました。 ピ
続きを読む >> -
社労士事務所における「採用コンサルティング」事業について
社労士グループの阿世知です。 労働力不足を受けて、日本全国で人手不足が深刻化しています。 そんな中で、社労士事務所様の新事業として 注目を浴びているのが「採用コンサルティング」の領域です。 もちろん、今までも採用に関するサポートを行っている事務所はありましたが、 この分野において価格を含めたサービスメニューが明確にある、 という事務所は、少なかったのでは
続きを読む >> -
「社労士事務所様の働き方改革の提案」について
(株)船井総合研究所 社労士コンサルティンググループの寺片です。 コラムをご覧頂き、誠にありがとうございます。 今回のテーマは「社労士事務所様の働き方改革の提案」という事で、お伝えさせて頂きます。 2018年6月末の働き方改革関連法案の成立に伴い、 「働き方改革」について大きな流れができてきました。 行動が早い事務所様では、さっそく「働き方改革セミナー」を実施されています
続きを読む >> -
デジタルシフトはすべての道に通ずる
こんにちは。 社労士コンサルティンググループの芝原と申します。 「デジタルシフトはすべての道に通ずる。 なぜならば、時流という最強の武器を身につけた手段であるからです。」 このメッセージは、先日の弊社主催、研究会全国大会 2日目メイン講座 「はじめよう!デジタルシフト ~デジタルシフトを大チャンスに変えた新時代経営~」 にて講師と務めた弊社取締役 執行
続きを読む >> -
働き方改革関連法(法改正)の収益化
社労士グループの沖山です。 2018年6月に成立し、いよいよ来年4月から施行されていきます。 過去にもこちらのコラムで「法改正は商機(ビジネスチャンス)」とお伝えしていますが、 世間も注目している法改正だけに、社労士事務所様にとっての関心も勿論大きくなっています。 弊社勉強会(社労士事務所経営研究会)の会員様も様々な企画を準備されています。 今回の法改正は、既存のお客様か
続きを読む >> -
「障害年金1,000人打ち切り」について
こんにちは!船井総研の山本です。 今回は「障害年金1,000人打ち切り」のニュースについてお伝えいたします。 毎日新聞 1,000人打ち切りか 審査集約、戸惑う受給者 https://mainichi.jp/articles/20180529/k00/00m/040/163000c 日本年金機構が障害基礎年金を受給している方に対して 「障
続きを読む >>
