障害年金サイトに関するお知らせ
	
				
	障害年金サイトに関するお知らせ
2021年6月
(株)船井総合研究所
士業支援部
(株)船井総合研究所
士業支援部
 拝啓、貴社におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素より、弊社をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
 さて、弊社は日々、社労士事務所様向けに障害年金に関するコンサルティングを実施させて頂いており、昨今の障害年金事業のあり方を改めて検討した結果、現在または過去お取引をいただいておりました社労士事務所様に向けまして、改めて以下の通りサイトの表現等に関するご連絡をさせていただきます。
 弊社では、障害年金に関するご相談者様に向けて誤解を生じさせない表現を推奨しております。特に、障がいをお持ちの方やそのご家族、関係者の方々にとって誤解を招く表現をご利用されている事務所様がございましたら、前向きにご検討いただけましたら幸いです。誠に恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
敬具
記
- 公的機関と誤認させる表現
- 障害年金の申請に関する広告において、以下のような表現をご使用されている場合、ご相談者様において公的機関との誤解を招く可能性があることが指摘されています。そのような記載をされている場合は、変更をご検討頂けますようお願い致します。
- ●●障害年金相談センター
 - ●●障害年金サポートセンター
 - ●●障害年金申請センター
 
 
 - 障害年金の申請に関する広告において、以下のような表現をご使用されている場合、ご相談者様において公的機関との誤解を招く可能性があることが指摘されています。そのような記載をされている場合は、変更をご検討頂けますようお願い致します。
 - 不適切な表現
- 障害年金の申請に関する広告において以下のような表現をご使用されている場合、障害年金制度に誤解を生じさせる可能性があることが指摘されております。以下のような表現を広告でご使用されている場合、表現方法のなどにつき再検討頂きますようお願い致します。
 - 語句の参考例
- 年金事務所について
- 年金事務所の担当者は味方ではない
 - 年金事務所に障害年金の事を聞かないでください
 
 - 制度について
- 落とすための審査
 - 審査が厳しくなっている
 - 確実に受給する方法
 - 就労欄に記載しないことを勧める
 - 申請は早い者勝ち
 - 損をした
 
 - 診断書について
- 2級レベルの診断書を書いてもらうには
 - 2級レベルの病歴就労状況等申立書を書くには
 - 獲得(受給)できる診断書
 
 - 成功失敗の表現
- 成功報酬(成功報酬)
 - 受給に失敗した
 - 障害年金を勝ち取る
 
 - 費用
- 着手金0円
 
 
 - 年金事務所について
 
 
以上

















