障害年金経営研究会
障害年金経営研究会とは
01
- 研究会とは?
- 船井総研の研究会とは、業種別・テーマ別に定期的に行われる、経営者のための勉強会コミュニティです。
- 業種やテーマに精通したコンサルタントが主宰しています。参加者が自らの体験や事例を語り、共有し、お互いを高めあう「師と友づくり」の場として、全国から多くの会員企業の経営者にご参加いただいています。
- 障害年金経営研究会とは?
- 全国の障害年金に特化した事務所様が参加する勉強会です。
- 初めて間もない方から10年以上取り組まれている事務所様まで幅広い事務所様にご参加をいただいております。
障害年金経営研究会の3つの特徴
0
実務経験
でも大丈夫!
障害年金の実務は社労士業務の中でもとても専門性が高いものです。
参加している会員様は障害年金の申請経験はほぼなしの状態からスタートをしております。
これから開業
でも大丈夫!
これから企業の顧問契約を取っていくのは…専門性が高い分野ではやく事務所を安定させたい…障害年金で開業された事務所様からこのような声を数多く聞いております。
障害年金は専門性が高く後発でも参入可能です。
安心の
サポートあり!
船井総研の障害年金専門のコンサルタントが事務所のステージに合わせたアドバイスをいたします。
また、厚生労働省で障害年金の審査を担当されていた障害年金経営研究会専任のアドバイザーもいるため実務のご質問にも対応が可能です。
ミッション |
障害年金事業を通じて社会問題を解決し世のため人のために尽くす 【障害年金の未受給者を0にする】 【障害がある方の人生を豊かにする】 |
---|---|
会員様への想い |
障害年金を必要とする障害者・障害者の家族に向けて サポートすることで地域の方々に貢献し、地域になくてはならない企業となる 本事業を通じて収益性・社会性・教育性を追及いただき、 明日のグレートカンパニーとなる |
コンサルティング |
業績アップにコミットメントしたサポートが享受できる 【経営者コンサルティング】 【マーケティングコンサルティング】 【圧倒的な事例やデータ力に基づいたPDCA】 |
障害年金経営研究会のメリット
02
- 障害年金経営研究会では、受任件数や障害年金の申請件数でグループを分け情報交換を行います。
- 成功事例や失敗事例などお互いに発表する中で、意見交換やアドバイスなど様々な視点からの気づきを得る時間となります。
- ・経験年数別に分かれて実施
- ・実際の診断書を見ながらノウハウを共有
- ・障害年金事業の経営やマーケティングなどの 事務所の取り組みを相互に発信
-
グループチャット
- 直観敵に使えるUIで社外の取引先ともチャット可能です。
-
タスク管理
- 依頼されたたすくもそのままTo Do として管理できます。
-
ファイル管理
- やり取りしたデータを一覧で閲覧、ダウンロード可能です。
-
ビデオ通話
- 直接伝えるべき重要事項など、ビデオ通話を使って対面で会話できます。
-
2018年4月例会 静岡県ソーシャルワーカー協会 会長 中村 敬 様
『ソーシャルワーカーから紹介を
獲得するポイント』ソーシャルワーカー協会の静岡支部の会長を務める中村様をゲスト講師にお迎えし、
医療ソーシャルワーカーの仕事の概要や障害年金の関わり方、
社労士に求めることなどご講演をいただきました。 -
2019年2月例会 精神科医・弁護士 西山健治郎 先生
『医師×弁護士から見た医師法・国民年金法』平日は弁護士、土日は精神科の外来担当をしている西山先生をゲストにお迎えし
医師・弁護士の両方の視点から医師法に基づいた障害年金制度について解説をしていただきました。 -
2019年4月例会 くわのみハウス施設長 精神保健福祉士 横澤 岳志 様
『精神保健福祉士からみた障害年金』県立の障害者施設の施設長である横澤様より
精神保健福祉士として障害年金の対象者と日々接する中で感じたことや
社労士に求めることなどご講演をいただきました。 - 横田先生が
ご回答いたします。 - 質問の回数制限は
ありません - 他事務所の質問も
見ることができます
全国各地から約70の事務所が参加して行う障害年金に特化した勉強会です
①師と友づくりの場

②ゲスト講師による講演

①「師と友づくりの場」で行う情報共有
実践的情報交換会



Chatworkを活用した情報交換

チャットワークとは?チャットワークは、メール・電話に代わるビジネスチャットです

チャットワークとは,Chatwork株式会社が提供するクラウド型ビジネスチャットツールです。
タスク管理やファイル共有、ビデオ通話などが可能です。
障害年金経営研究会のチャットワークグループがございます。
障害年金に関する情報や、会員様同士の情報交換が行われています。
スタッフさんも参加可能ですので、ぜひご登録をお願いします。
詳しくは入会特典のページをご覧ください

②ゲスト講師による講演
毎回、豪華なゲスト講師による基調講演を予定しております。普段なかなか聞くことのできない精神科の医師や元日本年金機構審査事務担当者、障害年金で業績アップされている社労士事務所の先生などにお話しをして頂きます。
船井総研の障害年金経営研究会だからこそのゲスト講師を楽しみにしてください。
過去のゲスト講師
過去の講座一覧(直近3年)
※障害年金経営研究会にご入会をいただけると、過去の講座の閲覧が可能です
年 | 月 | タイトル | 講師 |
---|---|---|---|
2019 | 2 | 医師×弁護士による障害年金 | 二番町法律事務所 弁護士 西山健治郎氏 |
4 | 精神保健福祉士から見た障害年金 | 群馬会くわのみハウス 施設長 横澤岳志氏 |
|
6 | 障がい者のための職業紹介サービス | 株式会社D&I 池辺誠氏 | |
8 | 障害年金事業の時流予測と経営実態調査の報告 | (株)船井総合研究所 支援部 芝原大寛 |
|
10 | これだけは押さえておきたい! 障害年金HPを守るためのセキュリティ対策徹底解説 |
(株)船井総合研究所 ICT支援部 宮増佑介 |
|
11 | 障害年金事業の時流予測と経営実態調査の報告 | (株)船井総合研究所 士業支援部 芝原大寛 |
2018 | 1 | 精神科医から見た障害年金 | 医療法人Epsylon水戸メンタルクリニック 理事長 高尾哲也氏 |
4 | ソーシャルワーカーから紹介を獲得するポイント | 静岡県ソーシャルワーカー協会 会長 中村敬様 |
|
7 | 元ソーシャルワーカーが教える! 市民公開講座をきっかけにした病院アプローチの方法 |
(株)船井総合研究所 地域包括ケア支援部 飯田理恵 |
|
8 | 最新マーケティング成功事例マーケティングディスカッション | (株)船井総合研究所 士業支援部 山本 千穂 |
|
10 | 障害福祉サービスで障害年金の問い合わせを最大化する方法 | (株)船井総合研究所 地域包括ケア支援部 山本貴大 |
|
11 | 障害年金事業の時流予測と経営実態調査の報告 | (株)船井総合研究所 士業支援部 芝原大寛 |
2017 | 1 | 数値計画とマーケティング成功事例等について | (株)船井総合研究所 士業支援部 富澤幸司 山本千穂 |
4 | 医療機関関連からの紹介で年間19件受任 障害者施設からの紹介で年間17件受任を達成した 紹介導線強化の秘訣&質問会 |
京都駅前社会保険労務士法人 代表社員 舩田光朗先生 |
|
7 | 元年金機構の職員が明かす!障害年金に携わるなら 絶対に知っておきたい審査の裏側を大公開!! |
横田年金社労士事務所 所長 横田眞治先生 |
|
10 | 障害年金に携わるなら知っておきたい 障害福祉サービスと社労士事務所との連携成功事例 |
特定非営利活動法人くるくる 理事長 篠田佳宗様 |
③元・日本年金機構審査事務担当者によるアドバイス
日本年金機構で障害年金の審査事務に従事されていた横田先生がアドバイスをしてくださいます。
障害年金経営研究会の情報交換会では横田先生から審査や認定基準の見解など解説をいただいております。
この機会にぜひご質問をお待ちしております。
また、有料で横田先生との随時質問できる顧問チャットもございます。
(こちらをご覧ください)

横田年金社労士事務所 所長 横田眞治 先生

2010年社会保険労務士試験合格後、日本年金機構で障害年金に携わる。
額改定申請審査を1年、新規請求者の申請審査を3年半担当。元日本年金機構職員として培った経験知識で請求を強力にサポート。
日本年金機構で障害年金の審査に携わってきた経歴を持つ社会保険労務士。審査する側にいたからこそ、ポイントを押さえた請求書類の作成が可能。請求者の負担を減らし、受給に結び付けることで、前向きな毎日を導く。
チャットワーク相談顧問(別途有料)
横田先生にチャットワークで相談ができます。
日々の実務サポートとしてチャットワーク顧問をご用意しております。日本年金機構で障害年金審査業務に従事されていた横田先生にいつでも質問を行うことができます。「このケースはどうしたらいいの?」にスピーディーにこたえることが出来るため、とても人気のサービスになっています。
詳しくはこちらのご案内をご覧ください

③事例ダウンロードシステム
事例ダウンロードシステムとは?
会員様のお声をいただき作成した船井総研オリジナルの日本で唯一の事例検索システムです。
診断書、受診状況等証明書、病歴就労状況等申立書などの検索が可能です。
特殊なパターンの事例(審査請求、併合認定等)も含んだ、全国の障害年金の申請事例が集約されておりますのでぜひご利用ください。


④障害年金の実務研修・DVDも充実
「障害年金業務をやりたいけど、知識が心配」という先生は少なくありません。そんな方にオススメなのが、実務研修です。実際にあった事例をもとにどう対応したのかを経験豊富な専門家がお教えいたします。明日から使える実践的な知識が詰まっており、大人気の研修です。
\ \ \詳細はこちらをチェック/ / /
入会特典
03
障害年金経営研究会に入会して頂いた先生には豪華な6つの特典をご用意しております。
船井総研の障害年金経営研究会ならではの特典となっておりますので、ぜひご確認ください。
-
特典①月1回障害年金コンサルタントによる
利用可能
30分コンサルティングこんな時は30分コンサルをご利用ください!!
ちょっとしたアドバイスが欲しいといったケースも多いものです。
そこで毎月1回30分間どんな内容でも自由に相談できる日を設定させていただきます。
是非、有効にご活用いただければと思います。また、メールでのお問い合わせも承っていますので、是非、ご活用ください。-
①30分コンサルの申し込み
(メールでご確認ください) -
②コンサルタントとの
日程調整 -
③30分コンサルの実施
(ご来社もしくはオンライン会議)
担当コンサルタント
-
やまもと ちほ山本 千穂
- こんなことをご相談下さい!
-
- ・障害年金全般
- ・ツールによる仕組み化
- ・チラシ等の紙媒体
-
まつやま みらい松山 未来
- こんなことをご相談下さい!
-
- ・ウェブマーケティング全般
- ・LINE・動画のマーケティング
-
こいずみ はるな小泉 春奈
- こんなことをご相談下さい!
-
- ・キントーン
- ・紹介開拓
- ・スタッフ教育
- ・面談率・受任率強化
-
NEW
かぶらぎ ひろみち鏑城 裕道
- 経歴
- 新卒で船井総研に入社し、介護業界や建築業界で営業研修・競合調査に携わる。
2021年に障害年金チームに本配属。
-
NEW
みと ゆうこ三登 裕子
- 経歴
- 新卒で船井総研に入社し、幼保業界の経営理念の策定・浸透に携わる。
2021年に障害年金チームに本配属。
-
事務局
NEW
いのうえ まりな井上 真莉奈
- こんなことをご相談下さい!
-
- ・障害年金経営研究会の出欠
- ・費用のお支払いについて
- ・会員サイトのログイン
-
-
特典②何度でもチャットワークを活用した
利用可能
情報交換会障害年金経営研究会のチャットワークグループがございます。
障害年金に関する情報や、会員様同士の情報交換が行われています。
スタッフさんも参加可能ですので、ぜひご登録をお願いします。 -
特典③3アカウントチャットワークの
まで
有料アカウントへのアップデート1事務所につき3アカウントまでご利用いただけます。
複数の研究会にご参加いただいている場合は研究会ごとに1社3名様となります。例) 2つの研究会に入会していただいている場合6名様までご利用いただけます。
- ※グループチャットを14回作っており、グループチャットを増やせなくなっている方
- ※すでにパーソナルプランをご利用の方
- ※ビジネスプラン、エンタープライズプランをご利用の方は対象外となります。
チャットワークとは?
Chatworks株式会社が提供するクラウド型ビジネスチャットツールです。
タスク管理やファイル共有、ビデオ通話等が可能です。 -
特典④スタッフ会員サイト・マイページを開設しています
教育にも!-
▲マーケティング講座 講師:山本千穂
-
▲突撃!事務所訪問(他事務所の情報共有) 講師:松山未来
経営研究全国大会・経営戦略セミナー
経営研究会全国大会・経営戦略セミナーとは
船井総合研究所が主催する、全国の研究会が集まった全国大会です
経営研究全国大会(経営戦略セミナー)
経営研究全国大会(経営戦略セミナー)は、前景研究会の会員企業が年一度、一堂に会する大型イベントとなります。
3日間の会期中に延べ5,781名(2018念実績)の経営者が参加される、当社グループが最も注力しているセミナーです。
「より良い未来に向けた経営戦略」「経営トップとしての経営観の醸成」「師と友づくり」の場として、企業経営の将来のあり方を伝える場としています。当社コンサルタントのみならず、時代に即した外部の経営者や業種・業界に精通する講師による講演を実施しています。また、本イベントでは講座形式の講演にとどまらず、当社グループのCSR活動の一つである、「グレートカンパニーアワード」の開催や、地域の優良企業と取引をしているパートナー企業と参加者とのマッチングの場とする「ビジネスパートフェア」も同時に開催しています。全国の中小企業経営者に有効にご活用いただくイベントとして今後もさらなる発展を遂げていきます。 -
-
特典⑥無料付帯障害年金経営研究会・会員様向け
サービス
社長online社長onlineって何?
大きく2つのコンテンツから成り立っています。
1つ目は、船井総研の専属編集者や記者によるオリジナル記事の提供です。2つ目は、船井総研のコンサルタントや会員の経営者の方々が、インターネット上で公開されているニュースやコラムから気になる情報をピックアップしてコメントを付けてシェアです。
自らも記事のピックアップ、意見のアウトプットができるため、情報収集から整理までワンストップで完結できる経営者のためのプラットフォームメディアです。※本サービスはNewsPicksが提供するサービスを元に、運営されています。
研究会に参加されたお客様の声
04
-
障害年金はとても奥が深く、似たような案件であっても全く異なる結果となるケースが少なくありません。
多くの会員が集まるいろいろな事例をもとに意見を交換することで毎回有益な情報を吸収することができています。 -
・ここに参加して情報交換することがいかに大切であるかを痛感しています。
・全国の社労士仲間と出会えたことは財産です。
・毎回勝手に懇親会をしてますが、貴重な話をする場です。 -
全国の障害年金の専門家が集まり、
質の高い情報共有や討論、議論ができる良い会です。競合他社との差別化になるのでオススメです。
スケジュール
05
初回お試し参加無料!
スタッフさんを連れてぜひご参加ください
2021年の予定について
日時 | 開催場所 |
---|---|
2月6日(土) | WEB開催 |
4月2日(金) | 船井総合研究所 東京本社 & WEB開催 |
6月5日(土) | 船井総合研究所 東京本社 & WEB開催 |
7月2日(金) | WEB開催<クリニック> |
8月20日(土) | 船井総合研究所 東京本社 |
10月8日(金) | 船井総合研究所 東京本社 |
11月26日(金) | 船井総合研究所 東京本社 |
※開催場所は変更になる可能性がございます。
1日の流れ
-
第1講座ゲスト講師による講演(10:30~12:15) 今回のテーマに沿って、90分間にわたり、お話していただきます。皆さんに、大きな気づきを提供指定くれると思います。
「うちの事務所で活かすにはどうすればよいか」を意識しながら、受講ください。 -
昼食(お弁当を弊社で準備いたします)
-
第2講座実践事例情報交換会(13:00~15:50) 全国の障害年金に特化した社労士事務所がこれまでに蓄積してきた成功事例・失敗談等をを共有いたします。
-
ベテラングループとルーキーグループに分かれて講座を行います
-
第3講座船井総研による最新事例紹介(16:00~16:30) 今回のテーマに沿った話を中心に、最新事例やノウハウをお伝えします。
社労士事務所経営の原理原則から、すぐに使えるノウハウ、実践のポイントまでわかりやすくお話いたします。また、実際に講座の中でディスカッションなども織り交ぜながら、参加者同氏のコミュニケーション、情報共有化を図っていきます。
料金
06


初回参加費無料
07
よくあるご質問
08
障害年金経営研究会 例会のご質問
-
- 障害年金経営研究会はスタッフと一緒に参加は可能ですか?
- もちろん可能です。追加参加費が発生致しますので出欠確認時にご登録ください。
過去の講演テキストや動画等もございますのでご覧ください。